ツアー・オブ・ジャパン 京都ステージ公式サイト

ツアー・オブ・ジャパン京都ステージの公式ウェブサイトです

おすすめ観戦ポイント (1) スタートエリア・普賢寺ふれあいの駅

自転車ロードレースを見に来るのが初めての方にも、ベテランの方にもおすすめできる観戦ポイントが、スタートエリア・普賢寺ふれあいの駅です。選手がレースの準備をしている様子をゆっくりと見ることができます。

また、レースがスタートしたあとは近くの観戦ポイント (2) 水取まで移動して、レースを走る選手を見ることもできます。

場所

京都府京田辺市 普賢寺(ふげんじ)ふれあいの駅

Google マップのアプリ・ページで開く↗

時間

7:45 交通規制開始
8:00-8:30 チーム到着
8:45-9:35 出走サイン
9:30 選手スタートライン整列
9:35 スタートセレモニー開始
9:45 ニュートラルスタート
10:00 交通規制解除

アクセス

観客用の駐車場の用意はありません。スタートエリアは、付近の小道に至るまで警察による交通規制の上で大会関係車両が駐車しますので、ちょっとだけ停めておく、ということもできません。

スタートエリアにお越しになる場合は、自転車・路線バスが主な交通手段となります。

自転車でのアクセス

交通規制エリア内では、自転車を押して移動してください。

ふれあいの駅の外の歩道上に、いくつかサイクルラックを設置しますのでご利用ください。満車になった場合はご容赦ください。

路線バス(有料)でのアクセス

近鉄京都線 三山木駅、またはJR片町線(学研都市線) JR三山木駅から、奈良交通バス 水取行で約7分、¥270。

定期路線ですが、臨時便が1時間に2~3本程度増発されます。

ツアー・オブ・ジャパン2024京都ステージ開催に伴うバスの運行について - 奈良交通↗

シャトルバス(無料)でのアクセス

スタートを見送ったあと、観戦ポイント (2) 水取、観戦ポイント (12) 打田経由、観戦ポイント (7・8) フィニッシュエリア・けいはんなプラザ行きのシャトルバス特別便があります。

ツアー・オブ・ジャパン2024京都ステージ開催に伴うバスの運行について - 奈良交通↗

観戦ポイント (2) 水取への移動

スタートエリアの普賢寺ふれあいの駅は、選手がスタートすると戻ってきませんが、近くの観戦ポイント (2) 水取は周回コースなので、何度もレースの様子を見ることができます。

普賢寺ふれあいの駅から水取へは、上記路線バス(有料)・シャトルバス(無料)のほか、徒歩もしくは自転車で約1.5kmです。

観戦マップ(PDF) - Google ドライブ↗

ブース出展

普賢寺ふれあいの駅では、こちらのブースが出店予定です!!

  1. 普賢寺ふれあいの駅 - ちらし寿司・巻き寿司など
  2. 京田辺茶業青年団 - 日本茶
  3. 高船加工センター - みそ・漬物・山菜おこわ
  4. (一社)京田辺市観光協会 - 舞妓の茶本舗・仲井芳東園・お茶の玉宗園